名古屋金山- 労務トライアンフ

このブログは、社労士法人TRiUMPHの活動内容や労務管理のポイントなどを情報発信するブログです。本ブログは、名古屋市にある社労士法人TRiUMPHによる運営です!

年末調整の基本のキ!全体の流れ

f:id:kaikei17:20211122091232j:plain

こんにちは。名古屋・金山の社労士法人TRiUMPHです。

そろそろ12月に入りますね。人事労務担当者にとっては、年末調整に頭を悩ませる時期の到来です。毎年変更点がある年末調整ですが、本年の大きな変更点は、書類への押印が必要なくなったくらいです。手順としては、昨年度と変わりません。

この記事では、ざっくりと年末調整の流れをお伝えしたいと思います。「今、自分は全体の中でどの位置にいるのか?」をつかめる記事になっております。そのため、細かい数字が絡む詳細は、大幅に割愛しております。ご容赦下さい。なお、年末調整業務は社会保険労務士では受託することができず、弊所ではグループの榊原税務労務会計事務所が担当しております。本記事も税理士監修の元執筆しております。

年末調整とは?

そもそも年末調整とは、何のためにするのでしょうか?年末調整とは、毎月の給与計算でひいた所得税と、所得税の年額を調整するための仕組みです。毎月の給与計算で、所得税を控除する計算をします。しかし実は、所得税は1月から12月の1年間の所得に対して課税される税です。所得税には、各種控除(所得税を安くするためのお得な制度)があって、それは年単位です。そのため、月単位の所得税と、年単位の所得税で違いが出てきてしまいます。この違いを調整するのが、年末調整なのです。

 

STEP1:1年間の給与決定

12月に支払う給与の計算を完成させます。そして、本年の1月から12月までに支払う給与と賞与の総額、所得税を決定します。通常の給与計算ですが、次の工程が控えている分、早めに済ませておきたいものですね。

 

STEP2:所得控除・税額控除計算

所得控除・税額控除とは、所得税を安くするための制度のことです。例えば、従業員にご家族がいて、その従業員が経済的にご家族を支えている場合、所得税は安くなります。他にも、生命保険等をかけていたり、住宅ローンを支払っていたりする場合も、所得税が安くなります。毎年従業員に書いてもらっている複雑なあの書類は、そのためのものなのです。

どの書類にどの控除が紐ついているか、列挙しておきます。

【給与所得者の扶養控除等(異動)申告書】(マルフ)

扶養控除・障害者控除・寡婦控除・ひとり親控除・勤労学生控除

【給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書】(マルハイ)

基礎控除配偶者控除配偶者特別控除・所得金額調整控除

【給与所得者の保険料控除申告書】(「マルホ」)

生命保険料控除・地震保険料控除・社会保険料控除・小規模企業共済掛金控除

【給与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書】

(特定増改築等)住宅借入金等特別控除

 

STEP3:年税額の決定と調整金の反映

STEP2で計算した控除をもとに、所得税の年間の税額を計算します。そして、毎月ひいている所得税の合計との差を計算し差額を出します。この差額は、12月の給与に年末調整の調整金として反映します。多くの場合、差額は還付となります。払いすぎていた所得税が戻ってくるというわけです。

 

STEP4:税額の納付、法定調書を税務署に提出

毎月納めている所得税と、年末調整で計算した年間の税額の差額を、【所得税徴収高計算書(納付書)】に記載します。提出先は金融機関か、税務署の窓口です。また、法定調書合計表】も作成し、税務署へ提出します。法定調書合計表】とは、会社全体の1年間の給与と所得税の額を税務署に報告するものです。また、従業員で500万を超える年収があった人など、一定の人については、源泉徴収票も税務署に提出しなくてはなりません。

 

STEP5:給与支払報告書を各市町村に提出

住民税を計算してもらうため、各市町村に【給与支払報告書】を提出します。【給与支払報告書】とは、従業員ひとりひとりの1年間の給与を、各市町村に報告するものです。各市町村につき、【給与支払報告書(総括表)】と、その市町村に住んでいる従業員ごとの【給与支払報告書】を送付します。

 

STEP6:源泉徴収票を全従業員に配布

源泉徴収票を、給与を支払っている全従業員に配布します。源泉徴収票とは、1年間の給与、所得税の額、社会保険料の合計等を、記載した報告書です。理由があって年末調整をしなかった人にも、もちろん配布します。年末調整をしなかった人は、源泉徴収票を確定申告の時に使ったりします。

 

終わりに

年末調整は、国が国民に税の公平な負担をしてもらうことで、よりよい社会を作っていくための大切なお仕事です。12月、人事労務担当者は本当に大変だと思いますが、何とか乗り切りましょう。

昨今、年末調整にも電子化の風が吹きこみ始めました。年末調整の効率化のためにも、この風を利用して、どんどん電子化が進められるといいですね。年末調整の電子化については、このブログに別途記事がありますので、参考になさってください。

 

それではまた。名古屋・金山の社労士法人TRiUMPHでした。