みなさん、こんにちは。5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行されました。今後は、法律に基づいた外出自粛の要請などはなくなり、感染対策は個人の判断に委ねられ、3年余り続く国のコ…
みなさん、こんにちは。5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行されました。今後は、法律に基づいた外出自粛の要請などはなくなり、感染対策は個人の判断に委ねられ、3年余り続く国のコ…
みなさん、こんにちは。トライアンフの榊原です。新年度がスタートしましたね。4月は、新しい人材が多く入社してくる時期ですが、大きく生活スタイルが変化する中で、その変化についていけなかったり、入社してみたものの「イメージしていた職場と違った」「…
みなさん、こんにちは。トライアンフの榊原です。2023年4月3日に、厚生労働省-雇用関係助成金ポータルが公開されました。こちらのサイトを利用することで、雇用関係の助成金を検索したり、電子申請することができるようになります。昨今、さまざまな行…
社労士法人トライアンフ 榊原大志 です。 しばらくブログを休止しておりましたが、年度も変わり、心機一転しブログを再開することとしました。しばらくブログを書いていないと、何を書こうか悩んでしまいましたが、ちょうどこれから迎える労働保険料の年度更…
こんにちは。名古屋・金山の社労士法人TRiUMPHです。 年末が迫ってきました。この時期になると、人事労務担当者の方は、「今年の年末調整どうしよう・・・」と頭を悩ませていらっしゃるのではないでしょうか。毎年毎年、紙の山にまみれていた年末調整にも、…
こんにちは。名古屋・金山の社労士法人TRiUMPHです。 そろそろ12月に入りますね。人事労務担当者にとっては、年末調整に頭を悩ませる時期の到来です。毎年変更点がある年末調整ですが、本年の大きな変更点は、書類への押印が必要なくなったくらいです。手順…
労使協定書や定期健康診断の結果、従業員が常時10人以上の場合には就業規則など、労務管理上、企業が保存しておかなくてはならない書類は多くあります。今回はその中の「法定三帳簿」について解説します。 法定三帳簿とは 法定三帳簿を作成・保存していない…
こんにちは。名古屋・金山の社労士法人TRiUMPHです。 「育休から復帰してほしい社員がいるけど、子育てと仕事の両立は大変そう。どう支援していいのか分からない!」というお悩みをお抱えではありませんか?そんなお悩みに効く法改正が今年ありました。子の…
働き方改革の宣言がなされてから、“テレワーク”という言葉を聞く機会が増えたのではないでしょうか?日本では、1980年代後半~1990年代前半のバブル経済最盛期に一時的に導入企業が増えたものの、課題点が多く、あまり普及せず下火になっていたように思いま…
今回は、社労士事務所での会社顧問契約をした場合の一般的な流れについてご紹介したいと思います。 大まかな流れは以下の通りです。 ①給与計算が完了したら結果をご提出していただきます。 ※給与計算を代行することも可能です。 ②入力いただいた給与データを…
1年単位の変形労働時間制とは? 1年単位の変形労働時間制導入の要件 1年単位の変形労働時間制での割増賃金について まとめ 1年単位の変形労働時間制とは? 1年単位の変形労働時間制とは、1ヶ月を超え1年以内の一定期間を平均した時に1週間当たりの労働時間が…
1ヶ月単位の変形労働時間制とは? 1ヶ月単位の変形労働時間制導入の要件 1ヶ月単位の変形労働時間制での割増賃金について まとめ 1ヶ月単位の変形労働時間制とは? 1ヶ月単位の変形労働時間制とは、1ヶ月以内の期間を平均した時に1週間当たりの労働時…
フレックスタイム制とは? フレックスタイム制導入の要件 フレックスタイム制での労働と賃金について まとめ フレックスタイム制とは? フレックスタイム制とは、労働者が一定の期間において一定の時間働くことを条件として、始業及び就業の時刻を自らで決め…
こんにちは。名古屋・金山の社労士法人TRiUMPH(トライアンフ)です。 今回は、「同一労働同一賃金」についてお伝えします。巷で騒がれているこのキーワード、「なんだか難しそう、どうせ自分には関係ないや・・・」なんて思っていませんか?実は、同一労働…
目次 一般事業主行動計画って? 策定の流れとポイント STEP1:自社の現状と課題及び従業員のニーズの把握 STEP2:行動計画の策定 STEP3:社内周知及び行動計画の公表 STEP4:行動計画の届出 STEP5:行動計画の実施と効果測定 まとめ 一般事業主行動計画…
こんにちは。名古屋・金山の社労士法人TRiUMPH(トライアンフ)です。 突然ですが、昨今話題の「男性版産休」って、皆さんは聞いたことありますか?実はこれ、「男性にも産休取得を義務付ける」ということではありません。「男性にとって育休制度がもっと使…
障害者雇用促進法は障害者の職業の安定を図ることを目的とし、障害者雇用対策の一環として、事業主に対して障害者雇用率(以下、法定雇用率)に相当する人数の障害者雇用を義務づけています。障害者雇用は企業にとって法的義務となりますが、 ・自社では何人…
目次 算定基礎届とは? 標準報酬月額とは 対象者 算定基礎届の提出について 提出期間 提出先 提出書類 提出方法 算定基礎届を提出した後は まとめ 算定基礎届とは? 1年に1回、7月1日現在に使用されている健康保険・厚生年金の被保険者について、実際の報…
社労士事務所のことをお話しする前に、社労士とはどういった人たちなんでしょうか? 社労士とは 社会保険労務士の略称で、社会保険労務士は、社会保険労務士法に基づいた国家資格者です。 企業経営における重要な要素は、お金、モノ、そして人材です。企業は…
みなさん、就業規則をご存知でしょうか? 名前から、何となくどんなものか予想はつくかもしれませんが、曖昧な方も多いんじゃないでしょうか? 就業規則とは、労働基準法89条1項にて 「常時10人以上の労働者を使用する使用者は、一定の事項を記載した就業規…
皆さん、勤怠管理システムをご存知でしょうか? 勤怠管理システムは、従業員の労働時間を効率よく管理するためのソフトウェアで、出勤・退勤時刻を記録したり、有給休暇の申請・取得記録やシフト管理など、労務管理業務を支援するための業務支援システムです…